学校ブログ

ボール投げ楽しい! そして、いろんな体育の姿

今日は黄砂でぼんやりとした空ですが、外体育にはぴったりの気温です。

6年生がボール投げに取り組んでいました。

できるだけ遠くまで投げようと、投げる角度に気をつけていましたが・・・

投げたとたんに地面にポトリ・・・、とんでもない方向に投げてみたり・・・と、なかなかの子も。

一方、見事な腕の振りで、遠くまで投げる子もいて、これは運動経験の差です。

それでもうれしいのは、友達とボールを投げ合っているだけなのに、とっても楽しげな子どもたちの様子。

運動経験の差や技能の違いがあっても、友達とのかかわりが楽しいのは、いいことですね。

同じ校庭では、障がいがある子と担任が手を取り合って散歩する様子も。

いろんな子がいろんな形で体を動かし、楽しみ、心を開いている体育、いいですね!

  

 

「安全を確かめる」のは、子どもたち自身です!交通安全教室

車が来ないか「安全を確かめる」のは、子どもたち自身です。

親や教師がかわりに確かめるのではありません。

信号が青でも、ルールを守っていても、危険な車による子どもの事故は後を絶ちません。

「安全を確かめる」のは、子どもたち自身です。

この大切さを学ぶのが、交通安全教室です。

4・5・6月は、毎年、小学生の交通事故が多く発生する時季です。

特に、学校や通学に慣れ始めた大型連休明けは要注意です。

今日は、交通指導員さんから安全な道路の歩き方、自転車の乗り方をご指導いただきました。

  

 

1年生のみなさん、よろしくね!

児童会主催の「1年生を迎える会」が行われました。

たくさんのお兄さんお姉さんと初めて対面した1年生でしたが、

とてもお行儀よくお話を聞いたりあいさつをしたりすることができました。

進行した児童会執行委員(執行部)の落ち着きや分かりやすい話し方は、

大人もお手本にしたいくらいでした。

執行委員の皆さんが、自分たちでその都度、反省を繰り返しながら、

さらに良い集会や活動を目指していく姿も素晴らしいですね。

   

 

 

古代米ごはん って何?

今日の給食メニューは、古代米ごはん。

大昔からのお米の種類のひとつ「赤米」(あかまい あかごめ)を混ぜて炊いたごはんです。

赤い色素のポリフェノールが多く含まれるため、白いお米に混ぜて炊き上げると

写真のようなお赤飯になるんですね。

よく見れば、赤米はそんなに多く入っていません。

それでも、赤を超えた紫色ですから、かなりのポリフェノールが含まれているのでしょうか。

給食では、日本や海外の食文化を味わう体験も工夫されています。

 

落ち着いて、聴く!見る! 避難訓練

1年生にとって小学校初めての避難訓練、

先生のお話を良く聞き、落ち着いて避難することができました。

まさに6年生がお手本となり、全校が落ち着いて、よく聴き、よく見て

訓練に参加することができました。

今回は大きな地震の発生後、校庭に避難する訓練でした。

地震のゆれで転んだり、頭をうったりしないため、姿勢を低くする「ダンゴムシのポーズ」、

机のあしをしっかりつかみ、頭や体を守る「おサルのポーズ」を教えてもらいました。

今後も、様々な危険を想定した訓練を積み重ねることで、

子どもたちが「自分の命を自分で守る力」を高めていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

夜桜 ライトアップ?

ほぼ満開をむかえた校門近くの桜。

夜は、近くの街頭に照らされて、まるでライトアップされたようにきれいです。

体育館側の友情の像も、街頭に照らされ、浮かび上がって見えます。

機会があれば、一度ご覧になっては。

こんな紹介をしたら、花見の宴会が始まったりして・・・

 

先生と一緒に遊んで楽しいね

青空の下、子どもたちと一緒に遊ぶ先生方がたくさんいます。

小学生の子どもたちは、担任の先生と遊ぶのが大好き。

「こんな先生なんだ」「先生といっぱい話したい」という思いを

子どもたちは生まれながらもっています。

子どもたちと先生の心がつながると、いい出来事はもちろん、ちょっと悪い出来事でも

値打ちのある学びにつながっていくと、私は思っています。

でも、先生方、怪我しないでね!無理しないでね!

    

 

学習初日 1年生 全員登校!

1学期学習初日は、雨のスタートとなりました。

土曜日に入学式を終えた1年生は全員登校!元気に小学校生活を始めることができました。

まず今週は、自分の靴箱を覚えたり、ランドセルからの教科書などの出し入れ、

トイレの使い方などの学校生活の仕方を学習します。

どの学校でもそうですが、1年担任の先生は、子どもたちに教えながら、

ほんの少しの隙間で連絡帳に返事を書いたり、子どもたち一人一人に声をかけたりと、

しばらくは休憩なし、トイレにも行けない状態になります。

1年生の安心安全を大切に、学校生活に早く慣れることができるよう、指導してまいります。

 

 

 

入学おめでとう! 67名が入学

67名の1年生が入学してきました。

大きな体育館の天井をながめたり、後ろのお父さんお母さんが気になったり・・・

小学校入学時期の子どもたちは、脳の成長が著しいので、大人とは比べものにならないくらい

感覚のアンテナが高く敏感ですから、それはそれは気になって当たり前です。

そんな新入生に目を向けさせ、言葉や動作をまねさせ、チャンスを見つけてほめて、

新入生の心に少しでも伝わる校長からの話をしたいと、毎年、心がけているのですが・・・

ちょっと今年はお話が長すぎた・・・と、反省・・・

それでも、「入学おめでとう!」の校長の話に、

「ありがとうございます」のかわいい返事が、とてもうれしいですね。

入学おめでとうございます。友達や先生との楽しい毎日が待っていますよ!