2024年6月の記事一覧

授業ではICT活用が当たりまえですが・・・

6月は、よりよい授業への改善を目指した研究会も多く行われました。

今はどの授業でも、大型電子黒板やタブレット等のICTが当たり前に使われるようになりました。

少し前なら、資料を示すため大型モニターに映し出したり、

書画カメラ(実物投影機)で、ノートや作品を拡大して映し出したりするなど

教師の側が使っていたICTでした。

しかし今や、教師側の活用に加え、子供が自分でタブレットや電子黒板を使っています。

「携帯電話のなかった時代、待ち合わせで、どうやって相手と連絡し合ってたかな?」と思うように、

「ICTのなかった時代、黒板とチョークだけで、どうやって授業をしてたかな?」という話題も出てきたりして。

それでも、30人を超える子供それぞれの興味関心やペースに応じながら

授業を進めるには、教師の超アナログな子供理解力と授業力、そして人間力が欠かせません!