2023年1月の記事一覧

いい音が出そう 手づくり楽器

2年生が、楽器作りをしていました。

大きなギター  空き缶ドラム  ペットボトルマラカス

ん? このおしゃれな納豆パックは?

「ふたをたたいたり」

「うらがわの筋を棒でなでたり」

「ふたを使ってカスタネット!!」

何と、一つで3種類の楽器になる納豆パック!すごすぎる!しかも、おしゃれ!

子どもたちの発想は、本当に面白いですね。

言葉と文化の違いをこえる 日本語指導教室

本校には、パキスタン語やモンゴル語を主言語とする外国籍児童が、今年度9名在籍しています。

そのため、挨拶などの基本の日本語や、安全確保に不可欠な日本語などについて指導する

「日本語指導教室」があります。担当教員はスマホの翻訳機能なども使いながら

指導に当たっています。

  鉄は重い 病気が重い 責任が重い 気が重い

  きつねがわなにかかる 宿題が気にかかる お医者さんにかかる 月が雲にかかる

このように、日本語には同じ発音の言葉でも意味や使い方が異なる「同音異義語」が多く、

外国籍の子たちは、なかなか分かりにくいとのこと。なるほど、確かに分かりにくい。

多様な人々が分かり合い、力を合わせていくことができる、そんな未来を目指したいですね。

 

 

 

飲むヨーグルトは酸性?アルカリ性?

6年生がリトマス試験紙を使って、いろいろな液体を調べていました。

 リトマス紙が 赤 → 青  に変わると アルカリ性

        青 → 赤  に変わると 酸性

              変わらないと 中性 ですね。

おもしろそうなのが、飲むヨーグルト!

青→赤で、飲むヨーグルトは酸性でした。調べてみると、

ヨーグルトが発酵する際、乳酸菌が乳糖を分解して乳酸を作ることで酸性になるとのこと。

なるほど!

「にんコロボール」って何?

1年生が「にんコロボール」というゲームを楽しんでいました。

寒い体育館ですが、子どもたちは元気いっぱいゲームを楽しんでいました。

ところで、「にんコロボール」って何?

コート中央にネット代わりのゴム紐。

それをはさんで、内野2人、外野2人ずつの2チームが対戦しています。

内野の転がしたボールを、相手の内野2人にキャッチされたりタッチされたりせずに、

仲間の外野にパスできれば1点。

相手のいないスペースをねらってボールを転がす・・・

テニスや卓球、バレーボールなどのネット型ゲームにつながる

1年生でもできるゲームをつくり出したそうです。

ところで、何で名前が「にんコロボール」?

運動会やこれまでの体育でも、1年生は忍者になり切って楽しんできたとのこと。

忍者が転がすボールゲーム・・・だから「にんコロボール」だそうです!

分かったでござる!にん!

回れ!風車

1年生が、紙コップと割りばしでつくった風車。

なるほど!空気清浄機の風で回してみるのも、面白そう!

材料の紙コップは、某有名ハンバーガーチェーンの大き目カップや

ディズニー、100均のカラフルカップと見た目も楽しい!

 

 

考えるって楽しい!

4年生の算数をのぞいてみました。

今日は、3年担任の先生が、4年生の子どもたちに図形の面積の授業をしました。

方眼の長方形の紙を2つに折って、はさみで切って広げると、

正方形や長方形、台形や三角形、ひし形ができます。

できた図形の面積の求め方を考える学習でした。

4年生はお話をよく聞き、作業もていねいで早い!

斜めに切った台形や三角形の面積も、さらに切ってくっつけると

正方形や長方形に作りかえて面積が求められる!

考えるって楽しいですね!

冬晴れ、心も晴れ晴れ!

透き通った青空、冬晴れの本日。

昼休みの校庭は、元気に遊ぶ子どもたちでいっぱいでした。

元気と笑顔いっぱいの子どもたちを見ていると、こちらの心まで晴れ晴れしてきます。

鉄棒のそばで、6年生の子どもたちがドッジボールを楽しんでいます。

卒業も間近!残りわずかの小学校生活を同級生と楽しんでいるようです。

勝ち負けにこだわるでもなく、ゲームから外れて雑談をする子どもたちもいて、

そんなゆるーい遊びの中で、友達との笑い合いう6年生。

「思う存分楽しんでくれ!」「こんないい時間を大切に!」

 

 

児童会 あいさつ運動

3学期はじめの「児童会あいさつ運動」が行われています。

今朝は、1年生と6年生の当番の子どもたちが、

登校してきたお友達に、元気に朝のあいさつをかけていました。