山目小からのお知らせ
11/10(月)1年校外学習 中止
11/10(月)1年校外学習 中止
大変残念ですが、11月10日(月)に予定されていた
「1年生生活科校外学習 秋探し」を中止とします。
◆ 現時点では、遊水池記念緑地公園でのクマの出没情報はありません。
しかし、市内でもクマの出没が多く、子供の安全確保が難しい状況です。
◆ 下見の結果、秋探しでひろう予定だったドングリや松ぼっくりがほとんどなく、
ねらいに向けた活動ができない状況です。
楽しみにしていた子供たちには、残念な思いをさせてしまいます。
また、今回、見守りボランティアに応募いただいた10名以上の保護者の皆さんにも
急な変更でご迷惑をおかけします。
子供の安全が最優先ですので、ご理解の程、お願い申し上げます。
感染症にご注意ください
感染症にご注意ください 基本の感染対策を!
市内でもインフルエンザによる学級閉鎖がではじめました。
感染者がいない学校がほとんどですが、一旦感染があると、
広がる状況も見られます。
発熱やのどの痛み等の症状がある場合は、受診をおすすめします。
なお、熱の出始めは検査結果が正確に出ないことがありますのでご注意ください。
以下のような基本の感染対策についてご理解、ご協力をお願いいたします。
◆外出後や食事前などのこまめな手洗い
◆こまめな換気と適切な湿度
◆十分な睡眠とバランスの良い食事
◆せきが出る場合はマスクとせきエチケット
◆感染や重症化をふせぐワクチン接種
1年校外学習ボランティア募集
1年校外学習ボランティア募集(11/10)
11月10日(月)一関遊水地記念緑地公園(Uドーム)校外学習での
見守りボランティアを募集しております。
クマ対策のためにも、ぜひ保護者の皆様にご協力いただきたいと考えております。
詳細は添付した文書をご確認ください。 → __10月24日発行 1学年通信_.pdf
なお、参加の方はボランティア保険(PTA予算から支出)に加入させていただきます。
よろしくお願いいたします。
本日 10/29(水)14:50下校
本日 10/29(水)14:50下校
27日(月)クマ出没による保護者引き渡しへのご協力ありがとうございました。
お知らせのとおり、本日予定の「保護者引き渡し訓練」は中止とします。
ただし、下校時刻は14:50です。
昨日は、保護者の付き添いや車での登校にご協力をお願いしました。
今後も、クマの出没状況より、児童の安全を最優先に
その都度、ご協力をお願いしてまいります。
なお、今後の登下校の付き添い等につきましては、
お住いの地域や通学路の状況から
保護者の皆様のご判断にお任せいたします。
ご理解とご協力をお願いいたします。
校報「やまのめ」18号掲載
校報「やまのめ」18号掲載
<主な内容>
◆熊にあわないようにする 私たちの近くにもクマが来ています
◆早まる夕暮れ 早く安全に家に帰る
◆防寒は大切な安全対策 お子さんの服装いかがですか?
10/29(水) 引渡し訓練 とりやめ
10/29(水) 引渡し訓練 とりやめ
本日(27日)は、学区でのクマ出没に伴う保護者引き渡しによる下校に
ご協力いただきありがとうございました。
おかげさまでとてもスムーズに引き渡すことができました。
今後も同様の対応をお願いすることがあると思います。
引き続き「まなびポケット」の確認にご協力をお願いいたします。
29日(水)引き渡し訓練を予定しておりましたが、とりやめとします。
なお、全校5時間授業での下校はそのままとします。
緊急 10/27 熊出没 保護者引き渡し
10/27(月)熊出没 保護者引き渡し
一関市から下記の通り熊の目撃情報がありました。
一関市や一関警察署では付近をパトロールして警戒にあたっておりますが、
学校にとても近いため、お子さんの下校に当たっては、引き渡しを行います。
14時20分下校です。ご理解とご協力をお願いいたします。
お子さんは教室にて引き渡します。各教室まで、お迎えに来てください。
はしわクラブには、職員がはしわクラブに連れて行きます。
なお、周辺道路や駐車場はたいへん込み合うことが予想されます。
事故や周辺に迷惑をかける路上駐車等がないよう、お気を付けください。
1 日時 10月27日(月) 午前10時45分頃
2 場所 山目字立沢地内(一関大橋から二高付近)
3 内容 ツキノワグマ1頭を目撃
ペースランニング記録会のご案内
ペースランニング記録会のご案内
「自分の記録に挑戦する」 「動き続ける力を高める」ことをねらい、
今年もペースランニング記録会を開催します。
詳しくは → ペースランニング記録会のご案内
| 日 時 |
2校時 9:30~ |
3校時 10:40~ |
4校時 11:30~ |
| 11月11日(火) | 5年生 | 3年生 | 1年生 |
| 11月12日(水) | 6年生 | 4年生 | 2年生 |
文化祭ありがとうございました
文化祭ありがとうございました
本日開催の文化祭にも、たくさんのおうちの皆様、地域の皆様にお越しいただきました。
1・3・5年生の展示作品をにこやかにく鑑賞いただきました。
2・4・6年生のステージ発表に、あたたかな笑顔と拍手をいただきました。
おかげさまで、子供たちは、やり切った充実感やがんばった満足感を味わうことができました。
また、PTA役員はじめ、関係者の皆様には、協賛事業をとおして、
文化祭を盛り上げていただきました。
行事は終わりますが、引き続き大切にしたいのは「当たり前の毎日」です。
土台となる「生活リズム」上に、「なりたい自分の目標」を掲げること。
何気ない日々の生活にこそ喜びや値打ちのある出来事があることを
感じとらせていきたいと思います。
文化祭へのご来校、ありがとうございました。