山目小からのお知らせ
ペースランニング記録会のご案内
ペースランニング記録会のご案内
「自分の記録に挑戦する」 「動き続ける力を高める」ことをねらい、
今年もペースランニング記録会を開催します。
詳しくは → ペースランニング記録会のご案内
| 日 時 |
2校時 9:30~ |
3校時 10:40~ |
4校時 11:30~ |
| 11月11日(火) | 5年生 | 3年生 | 1年生 |
| 11月12日(水) | 6年生 | 4年生 | 2年生 |
文化祭ありがとうございました
文化祭ありがとうございました
本日開催の文化祭にも、たくさんのおうちの皆様、地域の皆様にお越しいただきました。
1・3・5年生の展示作品をにこやかにく鑑賞いただきました。
2・4・6年生のステージ発表に、あたたかな笑顔と拍手をいただきました。
おかげさまで、子供たちは、やり切った充実感やがんばった満足感を味わうことができました。
また、PTA役員はじめ、関係者の皆様には、協賛事業をとおして、
文化祭を盛り上げていただきました。
行事は終わりますが、引き続き大切にしたいのは「当たり前の毎日」です。
土台となる「生活リズム」上に、「なりたい自分の目標」を掲げること。
何気ない日々の生活にこそ喜びや値打ちのある出来事があることを
感じとらせていきたいと思います。
文化祭へのご来校、ありがとうございました。
校報「やまのめ」16号掲載
校報「やまのめ」16号掲載
<主な内容>
◆まもなく文化祭 それぞれの子にあたたかな笑顔と拍手を
◆要確認! クマに備える ~クマにあわない クマに攻撃されたら~
◆要確認! 「まなびポケット」学校連絡の確認を!
~クマ、災害等に素早く対応するために~
文化祭PTA協賛事業について
文化祭PTA協賛事業について
文化祭では、PTA協賛事業として、山小オリジナルスイーツ等の食品や
飲み物、広報担当が撮影した運動会など行事の写真販売をしています。
収益は一輪車やジャングルジムなど、山目の子のために使われます。
文化祭当日の説明やQ&Aのリーフレットをアップしますのでご覧ください。
文化祭プログラムです
文化祭プログラムです
文化祭が、今週末18日(土)にせまりました。
文化祭プログラムを掲載しました。日程や会場図も見ることができます。
スマホでも見ることができますので、ご活用ください。
10/29 保護者引き渡し訓練について
10/29(水) 保護者引き渡し訓練について
大規模な自然災害や犯罪等の発生に備え、年1回の引き渡し訓練を行います。
1 期日 10月29日(水) 雨天等の予備日 11月4日(火)
2 時間 14:30~16:45
3 方法 ①車は、南側(プール側)から校庭に駐車
②児童昇降口からお子さんの教室へ
③担任からお子さんを引き渡し
➃車は、一方通行で、はしわ側から出る
4 引き取りに来られる方の登録
10月22日(水)までに、案内文書のQRコードから登録してください。
5 その他 周辺道路は大変混み合うことが想定されます。
実際の災害時は、同様かそれ以上の混雑が想定されます。
できる限り、徒歩でのご参加をおすすめします。
詳しくは、保護者引き渡し訓練 案内文書をご覧ください。
本日(10/10)通常下校 楽しい連休に
本日(10/10)通常下校 楽しい連休に
今朝は、早朝の熊情報のため、
まなびポケットで注意喚起と
児童の安全な登校にご協力をお願いしました。
保護者の皆様には、登校の付き添い等
ご協力いただき、誠にありがとうございました。
今朝以降、熊の目撃情報がないことから、
安全と判断し、通常通りの下校とします。
なお、明日から3連休になります。
引き続き、クマや不審者からの安全確保、
飛び出しの防止や安全な自転車乗り等の交通安全など、
安全で楽しい連休にすることができるよう、お声がけをお願いします。
校報「やまのめ」15号掲載
校報「やまのめ」15号掲載
<主な内容>
◆校長日記 いいね山目の子 子供たちが大人や地域に元気を
◆要確認! お子さんの靴 上履き小さくないですか? 雨の日ぬれませんか?
◆ようこそ山目小へ 新しい先生2名が着任
熊の目撃情報 保護者との登校について(注意喚起)
一関市から下記の通り熊の目撃情報がありましたのでお知らせいたします。
一関市や一関警察署では付近をパトロールして警戒にあたっております。
学校では、教員による見回りと安全確保を行います。
学校にとても近いため、お子さんの登校に当たっては、
可能な限り車での送りか保護者の付き添いにご協力ください。
お子様の安全な登校にご留意願います。
記
1 日時 10月10日(金) 午前3時10分頃
2 場所 山目市民センター付近 銅谷町地内
3 内容 熊の成獣1頭・幼獣1頭を目撃