一覧に戻る

あれっ?昨日と同じ写真?

あれっ?昨日と同じ写真? 昨日と同じ2年生の生活科授業の写真です。

丸で囲まれた人は誰?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの写真にも・・・よく見ると、これは制服?                          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、昨日1日だけ学校に来ていた一関二高の高校生のお二人です。

将来、教員を目指しているお二人。たった1日でしたが、小学生とふれあったり、

子供の学習をサポートしたりして、教員の職場を体験しました。

二人とも笑顔で対してくれたので、子供たちも大喜びでした。

夢に向かう若者に接すると、私たち教員は涙が出るほど、うれしくなります。

ぜひ、教員を目指してがんばってください!応援しています!

広告
学校ホームページ
保護者の皆様へ

9/27(土

ITキッズ(千厩小)

9/29(月

クラブ

9/30(火

12:05下校

5年補助児童弁当持参

児童会祭り

就学時検査

5年補助児童下校15:30

ALT

10/1(水

岩手県学力定着度状況調査

(5年生)

ALT

10/2(木

PTA本部役員会

10/3(金

一関市平泉町教職員一斉研修会

12:15下校 給食無し

10/4(土

PTAふれあい環境整備

6:00~7:00

まなびポケット

「まなびポケット」について保護者向け資料を見ることができます。(外部サイト)

新着
あれっ?昨日と同じ写真? 昨日と同じ2年生の生活科授業の写真です。 丸で囲まれた人は誰?                         こちらの写真にも・・・よく見ると、これは制服?                         実は、昨日1日だけ学校に来ていた一関二高の高校生のお二人です。 将来、教員を目指しているお二人。たった1日でしたが、小学生とふれあったり、 子供の学習をサポートしたりして、教員の職場を体験しました。 二人とも笑顔で対してくれたので、子供たちも大喜びでした。 夢に向かう若者に接すると、私たち教員は涙が出るほど、うれしくなります。 ぜひ、教員を目指してがんばってください!応援しています!
2年生活科の研究会を行ないました。 ペットボトルや紙コップ、玉子パックなど、身近な物を使って、 遊ぶことができるおもちゃを作る活動でした。                         「校長先生、けん玉作ってるんだよ!」 「ペットボトルのタイヤの車です!」 授業時間中いっぱい、子供のワクワク感が伝わってきました。                       ご家庭の協力も得て集めた、ペットボトルのフタやボトル、 玉子パックや毛糸などなど、材料が宝の山のようにあります。 どの子も自分の活動に没頭しながら、 「どうするの?」」 「お手本があっちにあるよ!」 ・・・ 友達や先生とうまく関わりながら活動する子供たちが印象的でした。
 8/23(土) ITキッズ(千厩小) 8/25(月) クラブ 修学旅行説明会 8/26(火) 児童朝会 8/29(金) 避難訓練 SC来校日
10月8日(水)給食無し午前授業   お手紙でもお知らせの通り、10月8日(水)開催予定の 「花泉小学校学校公開研究会」に、全教職員で参加し研修することにしました。 急な変更でご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 ◆期 日 10月8日(水) ◆児童下校 12時(スクールバス 12時) ◆そ  の  他     給食はありません この日の給食の分は、1月30日を給食日に変更します。
なぜ平泉の歴史と文化は、世界遺産として認められるほどの価値があるのか? 今日は、教育事務所から社会教育主事の先生をお迎えし、 6年生の子供たちに「平泉出前授業」をしていただきました。   たび重なる戦により命を落とした敵味方を含む全ての人々の霊を慰なぐさめるため、 藤原清衡は中尊寺の建立を始めました。争いのない平和な国にすることを誓い、 国造りをはじめた例は、世界の歴史の中でも極めて珍しく、 清衡の平和国家建設にかける強い思いが伝わってきます。 1124年に中尊寺金色堂が建立されてから901年目。 長い月日を経ても、世界では争いが続き、人の命が奪われています。 平泉の歴史と文化を通して、平和について子供たちと考えたいと思います。   子供たちは先生のお話に耳を傾け、たくさんのメモを取っていました。
Loading...
083758
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る