学校ホームページ
保護者の皆様へ
10/13(月)
スポーツの日
10/14(火)
磐井中合唱部コンサート
ALT
10/15(水)
全校5時間
文化祭総練習
10/17(金)
全校5時間
文化祭準備
SC
10/18(土)
文化祭
10/20(月)
代休(文化祭)
新着
◆学校からのお手紙
2025.8.22 PTA教養講座「親子で楽しくつくろう 和菓子づくり体験」案内
(PTA会員あて)
2025.7.17 学校支援会報
(全校 保護者あて)
2025.6.16 6月 すこやかカードの取り組みについて
(全校 保護者あて)
2025.6.12 個別面談について
(全校 保護者あて)
2025.6.10 一関地方小学校陸上記録会の開催について
(5・6年 保護者あて)
2025.6.3 PTA救命法講習会について
(PTA会員あて)
2025.4.23 自転車を使った交通安全教室の実施について
(3・5年 保護者あて)
4025.4.23 給食の牛乳の欠食について
(全校 保護者あて)
2025.4.14 授業参観の開催について(第2次)
(全校 保護者あて)
2025.4.8 令和7年度 学校内外のくらしについて
「健康診断事前調査書」「結核健康診断問診票」について
(全校 保護者あて)
2025.4.7 授業参観、PTA総会、学年・学級懇談会のお知らせ
家庭確認の実施について
「家庭環境調査」の調査方法の変更と調査の回答依頼について
(全校 保護者あて)
2025.3.3 令和7年度年間行事計画(3/3現在)
(全校 保護者あて)
2025.210 2/14(金)授業参観についてのお知らせ(第2次)
(全校 保護者あて)
2025.1.22 山目小学校学校支援活動について(学校ボランティアの募集)
(PTA会員あて)
2024.12.20 「山小すこやかカード」取組結果
(全校 保護者あて)
2024.12.23 冬休みのくらし
(全校 保護者あて)
2024.12.18 R7 PTA役員候補者募集
(PTA会員あて)
2024.12.11 R7一日入学のご案内.pdf
(R7 新入学児保護者あて)
2024.12.2 2学期末 希望個別面談のご案内
(全校 保護者あて)
2024.11.21 授業参観のお知らせ(第2次)
(全校 保護者あて)
2024.11.15 授業参観、学級懇談会のお知らせ
(全校 保護者あて)
2024.11.13 一関地域教育振興運動推進研修会 山目・中里地区実践発表会
(PTA会員あて)
2024.10.22 ペースランニング記録会のご案内
(全校 保護者あて)
2024.10.16 PTA広報「蘭梅 号外」創立150周年記念文化祭
教えて!PTA協賛事業.PDF
(PTA会員あて)
2024.9.19 学校支援ボランティアの募集について
(全校 保護者あて)
2024.9.18 一関市PTA連合会教育講演会について
(PTA会員あて)
2024.9.10 保護者引き渡し訓練の実施について
(全校 保護者あて)
2024.9. 10 山小ドルチェ名前大募集!
(PTA会員あて)
2024.9.9 「ごちそう広場」食品購入のお願い
(PTA会員あて)
2024.9.9 曜日変更について
(全校 保護者あて)
2024.9.4 山目小学校文化祭 PTA協賛事業事前ご案内
(PTA会員あて)
2024.8.26 PTA教養講座「和菓子づくり」のご案内
(PTA会員あて)
2024.6.7 ベルマークだより
(全校 保護者あて)
2024.5.29 PTA親睦イベントのご案内
(PTA会員あて)
2024.5.23 曜日交換に伴う下校時刻変更のお知らせ
(全校 保護者あて)
2024.5.15 山小PTA広報 蘭梅 運動会号
(PTA会員あて)
2024.5.16 PTA 図書・広報ボラ募集.pdf
(PTA会員あて)
2024.04.15 4/20(土)各学級の参観教科、学年懇談会の場所について
(全校 保護者あて)
2024.04.15 スクールカウンセラー来校日のお知らせ
(全校 保護者あて)
2024.04.05 小学生陸上競技交流大会一関地区予選に向けた練習について
(5・6年保護者あて)
2024.04.05 第1回授業参観日案内 (全校 保護者あて)
2024.04.05 家庭確認の実施について (全校 保護者あて)
10/10
10/29(水) 保護者引き渡し訓練について 大規模な自然災害や犯罪等の発生に備え、年1回の引き渡し訓練を行います。 1 期日 10月29日(水) 雨天等の予備日 11月4日(火) 2 時間 14:30~16:45 3 方法 ①車は、南側(プール側)から校庭に駐車 ②児童昇降口からお子さんの教室へ ③担任からお子さんを引き渡し ➃車は、一方通行で、はしわ側から出る 4 引き取りに来られる方の登録 10月22日(水)までに、案内文書のQRコードから登録してください。 5 その他 周辺道路は大変混み合うことが想定されます。 実際の災害時は、同様かそれ以上の混雑が想定されます。 できる限り、徒歩でのご参加をおすすめします。 詳しくは、保護者引き渡し訓練 案内文書をご覧ください。
10/10
10/10
10/10
一関市から下記の通り熊の目撃情報がありましたのでお知らせいたします。一関市や一関警察署では付近をパトロールして警戒にあたっております。 学校では、教員による見回りと安全確保を行います。 学校にとても近いため、お子さんの登校に当たっては、 可能な限り車での送りか保護者の付き添いにご協力ください。 お子様の安全な登校にご留意願います。 記1 日時 10月10日(金) 午前3時10分頃2 場所 山目市民センター付近 銅谷町地内3 内容 熊の成獣1頭・幼獣1頭を目撃
10/09
10/09
10/09
曜日交換に伴う下校時刻の変更について 外部講師を招く校内研究会が、年度当初の予定から変更になったため、 以下のように、曜日交換に伴う下校時刻の変更を行います。 月 日 時 程 変 更 内 容 10月27日(月) 木曜日の時程 全校:5時間授業 下校14:20頃 スクールバス:15:30発のみ 10月30日(木) 月曜日の時程 1・2年生:5時間授業 下校14:40頃 3~6年生:クラブあり6時間授業 下校15:40頃 スクールバス:15:30発と16:30発
10/08
不審者情報について(注意)クマにも要注意! 本日、下記の通り、下校途中の女子児童に対する不審者情報が寄せられましたのでお知らせいたします。 つきましては、学校でも子どもたちに指導いたしますが、ご家庭におかれましてもお子様とお話していただき、一層の注意喚起をお願いいたします。【事案の概要】日時:10月7日(火)16時00分頃場所:青葉のローソン(薬王堂)付近人物:身長160cmくらい、眼鏡、上は黒い服、下は暗い緑色の服。年齢等の詳細は不明。状況:ズボンに手を入れたおじさんが6年生2人にぶつかろうとしてきた。よけたので、ぶつかりはしなかった。以前にも同じようなことがあった。対応:警察、市教委に通報済み。【指導してほしいこと】・下校時等は、できるだけ複数で行動する。・不審者を見かけた場合は、すぐに避難し、先ずは警察に知らせて被害を防ぐ。その後、学校に連絡する。・避難を最優先とするが、不審者の特徴など覚えていたら伝えられるようにする。・「いかのおすし」(ついていかない、乗らない、大声を出す、すぐに逃げる、知らせる) また、連日、各地でクマによる被害が起こっています。 山間地に限らず、住宅街でもクマの出没が報告され、 時間帯も朝夕に加え、日中の出没も増えています。 引き続き、クマへの注意もよろしくお願いいたします。
10/08
10/07
10/07
10/07
10/06
10月8日(水)給食無し午前授業 既にお知らせの通り、10月8日(水)開催予定の 「花泉小学校学校公開研究会」に、全教職員で参加し研修します。 ご理解とご協力をお願いいたします。 ◆期 日 10月8日(水) ◆児童下校 12時(スクールバス 12時) ◆そ の 他 給食はありません この日の給食の分は、1月30日を給食日に変更します。
Loading...
085977
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
1個のケーキを二人で分ける方法は?ゴミにはどんな値段がつくのか?身近なことがらを題材に,子どもたちが参加する経済教室がネット上で開かれた。そこに出てきた情報や意見を紹介しながら,経済とはどんなものかを考え,身につけていける1冊。
出版: 岩波書店
(2005年06月)