学校・学年だより  >  R6 校報やまのめ ( 詳細 )
ファイル名
 一つ上へ
 圧縮ダウンロード
 R6 校報 1.pdf 364
592.48 KB
03/28
 R6 校報 2.pdf 174
262.46 KB
03/28
 R6 校報 3.pdf 161
451.88 KB
03/28
 R6 校報 4.pdf 123
367.74 KB
03/28
 R6 校報 5.pdf 128
507.48 KB
03/28
 R6 校報 6.pdf 140
485.64 KB
03/28
 R6 校報 7.pdf 146
403.86 KB
03/28
 R6 校報 8.pdf 151
416.12 KB
03/28
 R6 校報 9.pdf 127
523.38 KB
03/28
 R6 校報 号外1.pdf 213
556.86 KB
03/28
 R6 校報 号外2.pdf 231
432.84 KB
03/28
 R6 校報 号外3.pdf 51
534.24 KB
03/28
 R6 校報 10.pdf 125
462.71 KB
03/28
 R6 校報 11.pdf 137
490.39 KB
03/28
 R6 校報 12.pdf 133
379.93 KB
03/28
 R6 校報 13.pdf 109
511.82 KB
03/28
 R6 校報 14.pdf 107
457.67 KB
03/28
 R6 校報 15.pdf 109
538.75 KB
03/28
 R6 校報 16.pdf 107
535.15 KB
03/28
 R6 校報 17.pdf 133
447.68 KB
03/28
 R6 校報 18.pdf 82
475.88 KB
03/28
 R6 校報 19.pdf 96
433.86 KB
03/28
 R6 校報 20.pdf 124
412.89 KB
03/28
 R6 校報 21.pdf 94
338.75 KB
03/28
 R6 校報 22.pdf 83
330.56 KB
03/28
 R6 校報 22(裏面 お手紙).pdf 92
221.75 KB
03/28
 R6 校報 23.pdf 112
368.85 KB
03/28
 R6 校報 24.pdf 84
399.08 KB
03/28
 R6 校報 25.pdf 79
408.9 KB
03/28
 R6 校報 26.pdf 60
549.3 KB
03/28
 R6 校報 27.pdf 64
502.91 KB
03/28
 R6 校報 28.pdf 40
468.94 KB
03/28
 R6 校報 29.pdf 66
345.65 KB
03/28
 R6 校報 30.pdf 61
466.81 KB
03/28
 R6 校報 31.pdf 57
429.3 KB
03/28
 R6 校報 32.pdf 43
484.32 KB
03/28
 R6 校報 33.pdf 39
379.36 KB
03/28
広告
学校ホームページ
保護者の皆様へ

9/30(火

12:05下校

5年補助児童弁当持参

児童会祭り

就学時検査

5年補助児童下校15:30

ALT

10/1(水

岩手県学力定着度状況調査

(5年生)

ALT

10/2(木

PTA本部役員会

10/3(金

一関市平泉町教職員一斉研修会

12:15下校 給食無し

10/4(土

PTAふれあい環境整備

6:00~7:00

10/6(月

5年自動車工場見学

文化祭係会

10/7(火

児童朝会

ALT

10/8(水

午前授業

11:55下校

ALT

10/9(木

4年生活習慣病予防検診

10/10(金

文化祭係会

まなびポケット

「まなびポケット」について保護者向け資料を見ることができます。(外部サイト)

新着
 8/23(土) ITキッズ(千厩小) 8/25(月) クラブ 修学旅行説明会 8/26(火) 児童朝会 8/29(金) 避難訓練 SC来校日
9/30(火) 10/3(金) 午前授業 放課後の安全を 9/30(火) 就学時検査(来年度入学児の検査) 午前授業です 10/3(金) 一関市平泉町の教員の一斉研究会   午前授業です   放課後の安全について学校でも指導します。ご家庭でのお声がけもお願いいたします。   ◆交通安全 ①交差点では「止まる」 「手をあげ」 「左右を確かめる」 ②飛び出しは絶対にしない ◆自転車の安全 ①ヘルメットをかぶる ②スピードを出し過ぎない ③交差点では一時停止 ◆遊びと暮らしの安全 ①家の人がいない家には入らない ②用がないのにお店などに入らない ③友達とお金の貸し借りはしない ◆夕暮れの安全 ①暗くなる前に家に入る ②暗い道を一人で歩いたりしない ③不審な人や車にあったら逃げて、大人に知らせる ➃不審者情報はすぐ警察に
あれっ?昨日と同じ写真? 昨日と同じ2年生の生活科授業の写真です。 丸で囲まれた人は誰?                         こちらの写真にも・・・よく見ると、これは制服?                         実は、昨日1日だけ学校に来ていた一関二高の高校生のお二人です。 将来、教員を目指しているお二人。たった1日でしたが、小学生とふれあったり、 子供の学習をサポートしたりして、教員の職場を体験しました。 二人とも笑顔で対してくれたので、子供たちも大喜びでした。 夢に向かう若者に接すると、私たち教員は涙が出るほど、うれしくなります。 ぜひ、教員を目指してがんばってください!応援しています!
2年生活科の研究会を行ないました。 ペットボトルや紙コップ、玉子パックなど、身近な物を使って、 遊ぶことができるおもちゃを作る活動でした。                         「校長先生、けん玉作ってるんだよ!」 「ペットボトルのタイヤの車です!」 授業時間中いっぱい、子供のワクワク感が伝わってきました。                       ご家庭の協力も得て集めた、ペットボトルのフタやボトル、 玉子パックや毛糸などなど、材料が宝の山のようにあります。 どの子も自分の活動に没頭しながら、 「どうするの?」」 「お手本があっちにあるよ!」 ・・・ 友達や先生とうまく関わりながら活動する子供たちが印象的でした。
10月8日(水)給食無し午前授業   お手紙でもお知らせの通り、10月8日(水)開催予定の 「花泉小学校学校公開研究会」に、全教職員で参加し研修することにしました。 急な変更でご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 ◆期 日 10月8日(水) ◆児童下校 12時(スクールバス 12時) ◆そ  の  他     給食はありません この日の給食の分は、1月30日を給食日に変更します。
Loading...
084234
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る