ファイル一覧へ
ファイル名
3学年通信19.pdf  
パス
学校・学年だより  >  R7 学年通信  >  R7 3学年通信
サイズ
354.52 KB
ダウンロード回数
0
説明
 
作成者
主担当1
作成日
2025/11/05 14:44:18
更新者
主担当1
更新日
2025/11/05 14:44:18
広告
学校ホームページ
保護者の皆様へ

11/ 7(金

スクールカウンセラー

11/10(月

1年生活科校外学習

(Uドーム)中止

11/ 11(火

ペースランニング記録会

1・3・5年

ALT

11/ 12(水

ペースランニング記録会

2・4・6年

ALT

11/ 14(金

磐井中学校区あすなろ交流会

(ことり学団)

11/ 18(火

児童朝会

ALT

11/ 19(水

食育指導4年

ALT

11/ 21(金

食育指導3年

清明支援学校居住地交流

(ことり学団)

まなびポケット

「まなびポケット」について保護者向け資料を見ることができます。(外部サイト)

新着
 8/23(土) ITキッズ(千厩小) 8/25(月) クラブ 修学旅行説明会 8/26(火) 児童朝会 8/29(金) 避難訓練 SC来校日
これまでで一番素晴らしい演奏でした。 音楽発表会のトップバッターだった山目小4年生。 文化祭の後も練習を重ねてきた成果を堂々と発表することができました。 他の学校の演奏も聴くことができた良い機会でした。
11/10(月)1年校外学習 中止   大変残念ですが、11月10日(月)に予定されていた 「1年生生活科校外学習 秋探し」を中止とします。   ◆ 現時点では、遊水池記念緑地公園でのクマの出没情報はありません。 しかし、市内でもクマの出没が多く、子供の安全確保が難しい状況です。 ◆ 下見の結果、秋探しでひろう予定だったドングリや松ぼっくりがほとんどなく、 ねらいに向けた活動ができない状況です。   楽しみにしていた子供たちには、残念な思いをさせてしまいます。 また、今回、見守りボランティアに応募いただいた10名以上の保護者の皆さんにも 急な変更でご迷惑をおかけします。   子供の安全が最優先ですので、ご理解の程、お願い申し上げます。
感染症にご注意ください 基本の感染対策を!   市内でもインフルエンザによる学級閉鎖がではじめました。 感染者がいない学校がほとんどですが、一旦感染があると、 広がる状況も見られます。 発熱やのどの痛み等の症状がある場合は、受診をおすすめします。 なお、熱の出始めは検査結果が正確に出ないことがありますのでご注意ください。   以下のような基本の感染対策についてご理解、ご協力をお願いいたします。   ◆外出後や食事前などのこまめな手洗い ◆こまめな換気と適切な湿度 ◆十分な睡眠とバランスの良い食事 ◆せきが出る場合はマスクとせきエチケット ◆感染や重症化をふせぐワクチン接種
1週間ほど前から、2年生の教室前にジャックオーランタンが登場! 畑のミニトマトを片づけた際、収穫したカボチャで作ったとのこと。 ローマにある「真実の口」のように、口の中に手を入れてみましたが・・・、 「校長先生、そのカボチャ、腐っててくさいですよ!」との2年生の一言。 確かに・・・かなりのにおいが・・・
1年校外学習ボランティア募集(11/10)   11月10日(月)一関遊水地記念緑地公園(Uドーム)校外学習での 見守りボランティアを募集しております。 クマ対策のためにも、ぜひ保護者の皆様にご協力いただきたいと考えております。 詳細は添付した文書をご確認ください。 → __10月24日発行 1学年通信_.pdf   なお、参加の方はボランティア保険(PTA予算から支出)に加入させていただきます。よろしくお願いいたします。
Loading...
089208
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る