自分の命は自分で守る 避難訓練
今年度1回目の避難訓練を行いました。
入学や進級で教室が変わり、避難経路もかわっています。
今日の訓練のねらいは、次の2でした。
① 大きな地震が起こった場合は、机の下や物が落ちてこない
倒れてこない場所で、ゆれが収まるのを待つこと
「サルのポーズ」や「ダンゴムシのポーズで
② 基本の避難経路を使って校庭に避難すること
合言葉は「おはしも」
おさない はしらない しゃべらない もどらない
1年保護者の皆様
「まなびポケット」開通まで
ここで連絡しますので
毎日ご確認ください
授業参観 ご来校に感謝
おうちの方の前で、子供たちはうれしそうに学習しました。
1年生にとって、環境変化の疲れが出始める4月終盤です。「早寝早起き、朝ご飯」の生活リズムを整えてあげてください。
23日(水)~25日(金)
家庭確認のため
全学年13:15下校
給食あり
30日(水)
全校5時間授業
5月2日(金)
一関市平泉町の教員全体の研修会のため 給食無し 全校12:15下校