ビルマのたて琴?なぜここに?

5年生のオープンスペースで大発見!

何だろう?これは?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そばに展示してある資料を見ると、

あの「ビルマのたて琴」ではありませんか!

5年生の総合学習「なるほどザ・ワールド」に関連した資料のようです。

ちなみにご存じのとおり、「ビルマ」は今の「ミャンマー」ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たて琴を含め、すべて担任の先生の私物とのこと。

かつてミャンマーの音楽教育の立ち上げに関わる支援で訪問した際、

興味があって買い求められたものとのこと。

「ビルマのたて琴」を持っている方に出会ったのは初めてです。

子どもたちの関心を世界の国々に向けさせようとする

先生の熱意に脱帽です。