学校ブログ
子どもも教師も二刀流 外国語授業
5月16日(火)、5年生が外国語科の授業を見せてくれました。
若手の先生方に、外国語授業がどのように進められているかを
実際に見て学んでもらうためでした。
子どもたちは、紙とデジタルの2種類の教科書を使う二刀流。
担任とALTも、黒板と電子黒板を使う二刀流です。
今回の授業では、担任とALT、そして外国籍の児童に寄り添い支援する
日本語指導教員の3名が指導支援に当たっています。
デジタル、そしてAI時代の到来ですが、やはり欠かせぬ教師と子どもの関わり。
「がんばったね!」「いいよ!」「ここはね・・・・」等々
その子に応じた教師の声がけと指導、そしてあたたかな笑顔が、
子どもの学びと希望を支えます。
うれしいね!みんなで運動会総練習
久しぶりに制限のない運動会が近づいてきました。
総練習に山目の子全員が集まっただけでも、
子どもたちも教職員もうれしい!楽しい!
青空のもとでの総練習で、気分も最高です!
練習なのに、全部やったわけでもないのに、
こんなに子どもたちが笑顔いっぱい、真剣、最後まで全力!
がんばる姿に涙がわいてきそうです。
子どものがんばりって、すごい!すごい!
元気がもらえます! 1年生の玉入れ練習
青空の下での、運動会練習。気持ちいいですね。
ダンスをしながらの1年生の玉入れ。
遠くから見ていても、かわいらしさと一生懸命さが伝わってきて
元気が出ます。学校務めの役得ですね。
今年の運動会(5/20 午前)は、久しぶりに制限のない開催。
お父さんもお母さんも、おじいちゃんもおばあちゃんも、
地域の皆さんも、運動会で、子どもたちから元気がもらえますよ!
お楽しみに!
学びを積み重ねる「話合い」づくり
「話合い」って、つくっていくものなの?
どんな授業もそうですが、子どもの学びを、教師が少しづつ積ませ、つくっていくもの。
そして大切なのは、教師の押し付けではなく、子どもの考えや言動を引き出し、価値付けていくこと。
今日は副校長先生が、学級会での話合いの第一歩を、授業で示してくださいました。
「なるほど!話合いは、こうして組み立てていくものなんだ!」
先生方にも、子どもたちにも、とってもいい学びの機会になりました。
お日様あったかい
朝の校庭に横たわる子どもたちが3人・・・?
「何かあった?」「けがでもした?」
近寄ってみると、3人とも気持ちよさそうな雰囲気。
「校長先生。お日様、あったかいね。」
空気は少しひんやりしていますが、お日様に照らされた地面はポカポカです。
朝から太陽と地球を感じ取っている子どもたち、いいですね。
でもこんな紹介をして、校庭に寝転ぶ子どもが増えたら、どうしましょう?